青森の中心で快適な滞在を!ホテルJALシティ青森の魅力

旅行

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、ホテルJALシティ青森へ1泊2日の旅行で利用したときのことをご紹介します。

お部屋の快適さはごく普通で、過ごしやすいホテルでした。また、買い物や食事にも困ることのない便利な場所にあるので、オススメのホテルです。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

ホテルJALシティ青森の基本情報とアクセス紹介

名称:ホテルJALシティ青森

住所:青森県青森市安方2-4-12

電話番号:017-732-2580

チェックイン:14:00

チェックアウト:11:00

こちらの記事は、2023年4月に、北海道札幌市から1泊2日で青森旅行へ来たときの情報です。JRで特急北斗に乗り、新函館北斗駅で新幹線に乗り換え、新青森駅にて下車しました。

その後に青森県立美術館へ訪れて、「ねぶたん号」というバスでJR青森駅へ来ました。

青森県立美術館で過ごした充実した一日!アクセス方法も紹介
静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、青森旅行記第2段として、青森県立美術館へ行った時の感想やアクセス方法をご紹介します。北海道から新幹線で新青森駅へ来て、そこから県立美術館まではタクシーを...

JR青森駅からは歩いて10分くらいです。駅前のアーケード街からも見えるので、迷うことなく到着することができました。

ホテルの外観ですが、まるでオシャレカフェのような建物です。JALのマークの旗も出ています。後でまた詳しくご紹介しますが、写真の奥には観光スポットの「アスパム青森」も見えます。

予約はじゃらんネットを利用しました。早期割がお得!

今回じゃらんで予約し、早期割で28日前までの予約がお得の素泊まりプランにしました。部屋タイプはスタンダードセミダブル(禁煙)です。

宿泊料金は2名で6,000円です。早期割なので、とてもお得に宿泊することができました。今回初めて早期割を利用しましたが、あらかじめ旅行の予定が立ったら、ホテルの予約を取るのがお得だと感じました。

同じ部屋に泊まるにしても、早めに予約するのと事前に予約するのでは数千円と料金が変わるので、もしも皆さんも事前に旅行の計画を立てるときは、ホテルも早めに予約することをオススメします!

※早割を実施していないホテルもある場合もございますので、ご確認よろしくおねがいします。

お部屋の紹介

チェックインの際に宿泊料金の決済をし、部屋のカードキーをもらいました。カードキーは1枚のみの配布なので、2人以上で宿泊するときは少し不便かも…と感じました。どちらかが外出するときは、カードキーなしで出かけてドアのノックをして開ける、など…

他の点では、特に不便なところはありませんでした。ごく普通の、過ごしやすいお部屋です。

お部屋に入ってすぐ横に、クローゼットがあります。

全身鏡があって、その向かい側にはトイレとお風呂、洗面台のあるユニットバスです。

そして机、テレビ、イス、セミダブルベッド、窓際にもイスが置いてあります。

洗面台、トイレ、そしてお風呂は同じ空間にあります。結構広々としています。洗面台の蛇口は、少し懐かしさのある印象でした。

バスタオル、フェイスタオルが2つずつ、ドライヤーも壁にかけられています。夜に使用したときに気がつきましたが、なんとこちらの備え付けのドライヤー、SANYOの1996年製のものでした。レトロなものが好きな僕は、マニアックなところで感動しました(笑)

机の横にあるちょっとした棚の中には、寝間着が入っていました。部屋の照明はオレンジ色に明るく、机の上とベッドのところに2つ、スタンドが設置してあります。

またしても大きな鏡があります。お化粧もしやすいですね。ティッシュもあります。テレビもあります。ちなみに、青森では北海道の番組(UHBとTVH)が映るのに少し感動しました(*^^*)

机と窓の間には空気清浄機があります。乾燥するホテルの部屋には欠かせないですね。

机の引き出しの中には、ケーブルやランドリーバッグ、案内の冊子が入っていました。しかし、1泊だったので使うことはありませんでした。長期滞在の時は、ランドリーバッグは役に立ちそうですね。

机の下の扉を開けると、シンプルな造りの冷蔵庫、

隣にはグラス、ケトルがあります。

セミダブルベッドの大きさは、このような感じとなっております。

枕元には電話、メモ帳、USB用の充電ケーブルがありました。

ベッドと窓の間には、1人掛けの椅子があります。

アメニティ紹介

アメニティは、洗面台のところにまとめて置いてあります。綿棒、マウスウォッシュ、くし、ヘアゴム、歯ブラシセット、コットンと最低限のものが揃えられていました。

ハンドソープは、洗面台の横に備え付けられています。

ちょっと前のホテルの設備ではよくあったのかもしれませんが、僕は初めて見ました。↓こちらは、押すとシャンプーとコンディショナーが出てくる装置です。バスタブのところに設置されていました。

ボディソープはボトルタイプで置いてありました。

メイクをする場合に必須の化粧水、乳液、メイク落とし、洗顔料はなかったので、普段使っているものを用意して持っていくと良さそうですね。

お部屋からの眺め

お部屋は4階に宿泊しました。眺望は一応、海側になります。アスパム青森や青森ベイブリッジが見えました。夜はライトアップされて、とても綺麗でした。窓から見える景色は、そこまでの高層ビルはないので見晴らしが良かったです。

ホテル施設の紹介

ホテルの名前にJAL、と付くだけあってフロントは空港のラウンジのような高級感と華やかさを感じました。従業員の方もテキパキ、そして親切に対応してくださり、こちらも安心して利用することができました。

今回は素泊まりにしたので、利用はしませんでしたが、フロントの横には朝食会場がありました。

エレベーターは2つあります。

1階には自動販売機があります。

また喫煙所は、外の駐車スペースのところにありました。

今回実際に利用したホテルの施設は、フロントとエレベーターくらいでしたが、ホテルの1階に併設されている朝食会場がオシャレな雰囲気がありました。そのためか、ホテルの外観がオシャレカフェのように見えるのが理由があるんだなと感じました。

周辺観光スポット

ホテルJALシティ青森は、青森駅や商店街からも近いので、買い物をするのも便利な場所です。徒歩5分以内の場所にローソンもありました。

また、今回の青森旅行での夕食は、居酒屋の「助六」というお店で食事をしました。朝食はここのホテルのすぐ近くにある喫茶店「マロン」にてモーニングを食べました。どちらお店も、とても美味しくてお得なお店で、とてもオススメです。(*^^*)

青森の喫茶マロンで美味しいモーニングを食べました!レトロな雰囲気も最高
静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、青森市にある昭和の雰囲気を感じながら、お得なモーニングセットを味わうことができる、喫茶マロンへ行った時のことを紹介します。僕は普段旅行先では、ホテルで朝...

居酒屋や飲食店も近くにあるので、素泊まりプランでも食事に困ることはありませんでした。

アスパム青森、青い海公園が近い!

お部屋からも見えていたアスパム青森へは徒歩5分ほどで行くことができます。僕たちは翌日チェックアウト後に訪れましたが、チェックインを済ませた後に、お散歩しながら行くのも良さそうだなと思いました。

アスパム青森に隣接している青い海公園も、とても景色が綺麗で、海を間近で眺めることができてとても良かったです。

レンタカーがあると便利な観光地

青森市内を観光するならば、JRや「ねぶたん号」というバスを利用しても十分に回ることができます。もしもさらに遠くへ行きたいならば、レンタカーを借りるのも良さそうですね。車で利用した場合の各観光地の所要時間をご紹介します。

  • 弘前城…約1時間
  • 奥入瀬渓流…約1時間20分
  • 十和田湖…約1時間20分
  • 八甲田山…約40分

観光の拠点になります

今回は、ホテルJALシティ青森へ1泊2日の旅行で利用したときのことをご紹介しました。素泊まりで利用したので、お部屋の快適さや周辺の利便性がメインでしたが、特別不便なところはありませんでした。快適に過ごすことができました。

お部屋の中も清潔感があって、とても過ごしやすい環境のホテルでした。

フロントの従業員の方の対応も良かったです。ただし、カードキーが1枚だけだったのがちょっと不便でした。

もし時間とお金が許せば、ラウンジ(宿泊するプランや部屋で利用できるそうです)も利用してみたかったです。

また、買い物や食事にも困ることのない便利な場所にあるので、車がなくても利用しやすかったです。

徒歩圏内にはアスパム青森や青い海公園があり、宿泊した際にはぜひ、お散歩で訪れてみてはいかがでしょうか。

今回は早期割でお得に宿泊することができましたが、皆さんも旅行の予定が立ったら、あらかじめホテルの予約を取っておくことをオススメします。また、ホテルJALシティ青森は、長期滞在にも向いていると思います。

今回の記事が、みなさんの青森で宿泊するときの参考になれれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました