【札幌大通の人気カフェ】さえらで食べた絶品フルーツサンドをご紹介!

旅行

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、札幌の大通にあるカフェ さえらへ行った時のことをご紹介します。

さえらは、札幌市民や観光客に長年親しまれている人気のカフェ!あの看板メニューを食べるべく、訪問しました。フワフワの食パンにたっぷりと具材の挟まったサンドイッチは絶品!種類豊富なメニューで悩んでしまうほどです。

またお店の雰囲気、他メニューも詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

残念!たらばがにサラダサンドは売り切れ…早めに行くことオススメ!

こちらのお店の看板メニューは、「たらばがにサラダサンド」と「フルーツサンド」です。しかし、私たちが訪れた時間帯では、すでに「たらばがにサラダサンド」は売り切れていました…

平日の13時頃に来ましたが、それでも遅かったようです(^^;)。やはり、10時の開店と同時もしくは、なるべく早めに行くことをオススメします。

写真で見る限りの感想ですが、パンの間にたっぷりと挟まったたらばがにサラダは、とても美味しそうです。これはまた行かなくてはなりませんね!

メニュー紹介

特色あふれる10種類のサンドイッチがあります。ここから2つの味を選んで注文します。他にもベーシックなサンドイッチやトーストサンドイッチ、シンプルなトーストメニューもあります。

ドリンクはコーヒー・紅茶・ソフトドリンクがあります。

※メニューの価格は来店時点のものです。変更になる可能性がございます。

また、英語表記のメニューもありました。海外のお客さんも来店される、人気の高さがうかがえます。

どれも美味しそうで、迷ってしまいました。やはりもう一つの看板メニュー「フルーツサンド」は外せない!と思い即決定★です。ねぎチャーシューサンドも美味しそうだし、焼きもろこしコロッケサンドは北海道らしくて気になります…

ちなみに、すべてのメニューではないようですが、テイクアウトも行っています。自宅でゆっくり食べたい時は良さそうですね。

セットドリンクは290円

それぞれ単品で頼むこともできますが、せっかく来たならばサンドイッチとドリンクのセットで注文しました。サンドイッチの値段+290円で、ドリンクをつけることができます。

フルーツサンド&えびカツサンド

私はフルーツサンド&えびカツサンド、紅茶のセットにしました。値段は税込890円です。

先に飲み物が運ばれてきて、その次にお待ちかねのサンドイッチがきました。

カフェへ来たならば、毎回ティーカップも気になってしまうので、いつもホットを頼んでしまう自分がいます(≧▽≦)紅茶はシンプルな無地のティーカップでした。

テーブルを見て、他の方が飲んでいる飲み物もチェック★どうやら、ホットコーヒーは柄のティーカップなのかしら?可愛らしい絵柄だなぁと勝手に解釈をしていました。

そしてこちらが、さえら名物のサンドイッチです!思っていたよりも見た目にボリューム感があります。そして、彩り豊かで写真映えも間違いないです。

まずはえびカツサンドをいただきました。もう、シンプルなひと言ですが美味しすぎます!!えびカツは、サックサクでアツアツでした。また千切りキャベツとタルタルソースが、間違いなくえびカツの美味しさを引き立てています。

写真からでも伝わるかと思いますが、とても分厚いですね。

フルーツサンドは、イチゴ・キウイ・黄桃がふんわりとしたクリームと一緒に挟まっています。スッキリとした甘さのクリームに、フレッシュなフルーツの組み合わせは、もう間違いない美味しさです。

そしてもう一つの美味しさのポイントは、フワフワの食パンの存在です。柔らかく食感で、おそらくどの具材にも合うんだなとわかるような味わいです。

パストラミビーフサンド&たまご

夫はパストラミビーフサンド&たまご、アイスコーヒーのセットを注文しました。値段は税込750円です。

パストラミビーフサンドの方は、私もいただきました。たっぷりとパストラミビーフが挟まっていて、こちらも負けじとボリュームがあります。他に玉ねぎスライス、レタス、マヨネーズも入っていました。あらびきコショウの味がして、少しだけピリッとして良いアクセントになっています。

たまごサンドの方は食べませんでしたが、たまごサラダの他にキュウリも入っていました。

食べ終わる頃には、お腹がいっぱいになり大満足です。

↓さえら、と書かれたコースターは、オリジナル感がありいいですね。

お店の雰囲気

お店の中は、ほぼ満席状態でしたが、案外広かったです。席は41席と、たくさんありますね。カウンター席、テーブル席があります。

時間帯でガラッと変わるかもしれませんが、私たちが行った時はマダムが多かったです。カフェにしては珍しくガヤガヤとした雰囲気でした。対応してくれたお店のスタッフの方も、声を大きめにして話してくれました。

良く言えば活気があり、気兼ねなく会話もできそうで、私たちも楽しく話しながら過ごすことができました。しかし、「落ち着いた雰囲気でゆっくりしたい」や、「1人で静かに過ごしたい」という場合は少し居心地が悪いかもしれません

とはいえ、こんなに美味しいサンドイッチが食べられれば、まったく問題ない!と私は感じました。

↓お店の出入口の写真です。地下街からさらに階段を降りて行きます。

店内には動物の置物が多かったです。猫さん可愛いですね。

さえらは1975年にオープンしたので、約50年と歴史あるカフェです。とても美味しいサンドイッチばかりなので、みんなに親しまれていることがよくわかりますね。

さえらの営業時間・アクセス方法紹介

店名:珈琲とサンドイッチの店 さえら

住所:札幌市中央区大通西2丁目都心ビルB3F

電話番号:011‐221‐4220

営業時間:10:00~18:00(L.O.17:00)

定休日:水曜日・12月31日・1月1日

※営業時間や休業日は変更になる可能性がございます。訪問の際は事前にご確認お願いします。

支払方法は現金のみです。

アクセスは地下鉄大通駅直結で、隣は丸井今井でとても便利な場所にあります。JR札幌駅からもチカホでそのまま来ることができます。

雨にも雪にも当たることなく来られるので、季節関係なくアクセスしやすいです。札幌市民だけでなく、観光客の方にもぜひとも来ていただきたいカフェです。

↓この細身の看板が目印です。

ダイコクドラッグの向かい側にお店の出入口があります。ここからさらに階段で降りて行きましょう。

サンドイッチと種類豊富でリピートしたくなりました

今回は、札幌市民に長年愛されるカフェ さえらへ行った時のことをご紹介しました。

看板メニューのたらばがにサラダサンドは大人気なので、お早めの時間に行くことをオススメします。私も今回は食べることができなかったので、次回はもっと早めに行きます!他にも特色のあるサンドイッチが豊富なので、リピート確定、何度も足を運びたくなるカフェです。

この記事を読んで、行ってみたいなーと思っていただければ嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました