【2024年最新】職業訓練受験体験記

まったり生活

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます!

今回の記事では職業訓練の試験を受けた体験談をご紹介します。

転職は当たり前となっている時代で、ハローワークや転職エージェント、求人サイトなど転職活動を行う方法は多岐にわたっています。

その中の方法の一つである「職業訓練へ通う」ことですが

・どのようにして受けたらいい?

・試験ってどんなことをするの?

・面接対策・筆記試験対策はどのようにしたらいい?

の4点を中心にご紹介します。

この度職業訓練の試験を受けて、無事に合格し職業訓練校へ通うことが決まりました。

実際に受けた私が持つ感想は

面接対策7割・筆記試験対策3割で勉強や準備をした方がいい!

です。

もちろん勉強が苦手ならばもっと勉強をしたり、「自分は面接は得意だよ!自信ある!」という方はガチガチに準備しなくても良いかもしれません。

(そんな人がいたらとってもうらやましいです(^▽^))

職業訓練では就職する意志を特に重視するので、あらかじめ準備しておけば本番では自信を持って臨めます。

  • 「これから職業訓練の試験を受ける予定」
  • 「職業訓練の試験ってどんな感じかな?」

といった方々の参考になれれば嬉しいです。

スポンサーリンク

ビジネス系の職業訓練の試験を受けました

私が受けた職業訓練の試験を簡単にご紹介します。

・パソコンスキル(初級~中級)、経理の知識、ビジネスマナーなどのスキルを身につけるビジネス系のコース

・定員20名

・簿記3級、CS検定2級、情報セキュリティ検定の資格取得を目指す(受験は任意)

・約4ヶ月間のコース

今まで飲食業や販売の仕事をしていましたが、オフィスワークの仕事に就きたいと思い職業訓練を受講したいと決めました。

パソコンの基本的な操作は問題なく行えたので、より実用的な技術を身につけたいと思いました。

職業訓練にはパソコンの基本的な操作を学べるコースもあるので、ご自身にあったコースを選ぶことがオススメです。

アドバイス①職業訓練の説明会があれば参加することをオススメ

ハローワークのスタッフの方からも「受講したいコースの説明会に行けそうならなるべく参加した方がいいですよ」と勧めていただきました。

コースにもよりますが説明会は2回以上と複数回行われているようです。

職業訓練の施設の方ともコンタクトが取れるので、合否に直結はしないかもしれませんが行くのは損ではなかったですね!

訓練施設の雰囲気や受講カリキュラムの話も聞けたり、受講生の授業風景も見られて良かったです。

私が参加した説明会には10人ほど来ていました。

参加人数で「受験者数は定員よりちょっと多いくらいになるかな?」と予想してみたりも…

私は「よりアピールになれば」と思い職員の方に積極的に質問もしてみました。

できる範囲で、職業訓練を受けたい!という意欲を出すことが効果的かもしれません!

アドバイス②筆記試験対策は過去問を解く!

筆記試験は国語と数学の2教科でした。

ハローワークや職業訓練施設の方は「サラッと基本的なことを勉強しておけば大丈夫です!中学卒業程度なので♪」と言っていましたが…

「私にサラッと、とか普通にやれば大丈夫★というのは無理なんです!不器用ですから!」

と思ってしまったので(笑)、ネットに出ている全国の職業訓練の過去問をひたすら解きました

特に数学は苦手なので、確実に点数を取れるように集中して勉強しました。

とはいえ毎日何時間も猛勉強する、というわけではなく1時間以内に過去問を解くといった感じで毎日少しずつ行いました。

私は中学校を卒業して15年程経ちましたが、意外と一度解いてみれば結構思い出せます。

しかし、当時から苦手だった分野はやっぱり克服できていないんだなぁ…とガックリしました。

アドバイス③面接対策は毎日声に出して練習!

ハローワークの職員の方も「面接対策はしっかり行ってくださいね!」とアドバイスしていただいたので、気合を入れて準備しました。

ワード、もしくはGoogleドキュメントによく聞かれそうな質問と答えを書き、プリントアウトして毎日声に出して練習しました。

一字一句覚えなくても要点を抑えて覚えよう、とは考えていましたが、本当に覚えられなくて結構苦労しました(^^;

時には公園でブツブツと練習もしたので、若干不審者だったかもしれません…

職業訓練の試験当日!会場の雰囲気はどんな感じ?

職業訓練の試験はスーツで行くのが望ましいです。

実際に受験者も8割がスーツでした。

定員20名のところ、約30名いました。

受験者は女性が多く、全体の2/3くらいを占めていました。

年齢層は20代〜60歳くらいと幅広いです。

集合時間のあとに20分くらいオリエンテーションし、筆記試験のあと面接試験でした。

面接試験が終わった人から帰宅できた、という流れです。

職業訓練の筆記試験体験

私が受験した職業訓練校の試験は筆記試験があり、国語と数学合わせて30分間でした。

てっきり1時間の試験だと思っていたので、少し拍子抜けです。

間に合わなくて解けないということはありませんでした。

先述しましたが、過去問はネットにもあるので練習として解いておくと慣れます。

簡単に感想をまとめると

【国語】

①四字熟語やことわざも軽く調べたほうがいい

②文章問題なかった

③漢字には自信あったが、結構難しく感じた

【数学】

①方程式など計算問題は慣れるために解くといい

②文章や図形問題はよくわからなかった…(これは中学校当時から(^^;)

数学は昔から苦手意識があったので、基本的な計算問題さえ確実に取りたいという気持ちで臨みました。

問題は国語でした。

国語には自信があったので、意外と難しく感じてしまい「これはマズイかも…」と危機感を覚えました。

四字熟語やことわざが苦手な方も、過去問を通して少し触れておいた方がいいと思います。

解答用紙にあらかじめ1~9の番号が書いてあり、国語は選択形式、数学は答えの数字を選択するという感じでした。

(例)数学で47という答えなら、解答用紙の4番と7番に〇を付けて答える

受験する職業訓練校によっても違いがありますね!

職業訓練の面接試験体験

私が感じた面接試験のアドバイスを2点ご紹介します。

職業訓練を受講したいと決意したら、早めに応募した方がいい!

→面接の順番が早くなったから

面接は大きな声、ゆっくり目で答えるようにすると緊張がほぐれる

→声が小さい、早口になってしまうと緊張が加速するから

次で詳しくご紹介します。

職業訓練を受講したいと決意したら、早めに応募した方がいい!

もちろんじっくり検討して応募することも大切ですが、ハローワークの方からも

「職業訓練校へ入学願書を送ることも考えて、締切日の約1週間前までに応募するといいですよ」

とアドバイスいただきました。

もちろんそのコースによっても異なりますので、管轄のハローワークにて相談すると良いでしょう。

私が受けた職業訓練の試験は、どうやら応募順で受験番号が決まったようです。

入学願書を出す際にハローワークの方にどれくらいの募集状況か質問したところ、

「静原さんは〇番目ですね!」

と言われた数字と受験番号が同じだったためです。

結構若い番号だったのですが、結果として面接の順番も早かったので待ち時間も少なく、面接までの緊張状態も少なくて済みました(笑)

もちろん受験する職業訓練校によっても受験の流れは異なるので、あくまでも参考の一つとして捉えていただければと思います!

面接は大きな声、ゆっくり目で答えるようにすると緊張がほぐれる

どの面接でも言えることですが、緊張してしまうとどうしても小声で早口になってしまいがちです。

意識してゆっくり&大きめの声で話すと良いですね。

本気で面接対策を行ったので、意外と緊張せずリラックスして本番を迎えられました。

やはりしっかりと準備することが大切ですね!

ちなみに私は声が大きすぎたので、あえて抑え目で面接で話しました(笑)

面接試験の流れはこんな感じでした!

約30名受けて2チームに分かれてそれぞれ別室で待機しました。

私と同じようにプリントアウトした用紙で練習している方もいれば、スマホやタブレットを見てリラックスして待っている方もいます。

当たり前ですが緊張した雰囲気が漂っていました。

・呼ばれて面接の部屋へ行く

・2名の面接官、男性と女性

・終始にこやかだった

・7~8分と短いため、簡潔に答えるといいかも

こちらも受験した職業訓練校によりますが、いざ面接に臨むと時間があっという間に感じました。

ネットで下調べをした時は、中にはいわゆる圧迫面接など怖い面接官もいると出ていたので少し覚悟していましたが、大丈夫でした。

以下は実際に質問されたことと、私が答えた内容を簡単にご紹介します。

【質問された内容】

①名前と生年月日を教えてください

②なぜ職業訓練を受けようと思いましたか

→大まかな理由、なぜこのコースか、就職につなげたいと伝えた

③この職業訓練はどんなカリキュラムか、コース内容について答えてください

→ハローワークや見学会でもらったコース内容の資料に目を通すことをオススメします

④このコースで取得する試験を挙げて

→同上

⑤求職活動はどのように行う予定ですか

→訓練と並行して行う、ハローワークや職業訓練の方と相談しながら、積極的に応募し面接の機会を得たい

⑥職業訓練を受ける上で大事なことはなんだと思いますか

→講義はしっかり聞く、復習する

⑦職業訓練は何のために受けるのか、簡単に答えてください。一言で

→就職に繋げるため

⑧何か質問はありますか

→用意した方がいい、私は「もしも合格に至った場合は予習しておいた方がいいことはあるか」と聞きました

面接が終わり次第帰宅したので、、前中に終わりました。

結構色々聞かれそうなことを準備しましたが、結構あっさりしています。

面接官も限られた時間内で面接をこなしているので、あまり長々と答えずに簡潔にまとめて答えると良いかもしれません。

とはいえ対策をしっかりしたので、結果として緊張せずに自信を持って言えました。(自分は緊張しやすいので…)

無駄なことはないなと強く実感しました。

無事に合格が決まりました!

合否通知は郵送で知らされました。

現在(2024年11月)は職業訓練校に通う準備を少しずつ行っています!

ちなみに職業訓練校に通う前に一度ハローワークで、事前説明会があるので参加する必要があるとのことです。

地味にやることは色々ありますが、手順を追ってやれば安心です。

これから資格を取ったり、勉強したりと少しだけ、学生に戻った気持ちで新たに頑張っていきたいと思います!

また職業訓練に関して記事を書きますね!

この記事が、皆さんの転職活動の参考になれれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました