羊羊亭(めいめいてい)!2時間待って良かった函館で大人気のジンギスカンのお店 

車を使わないお出かけ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

みなさんこんばんは!北海道札幌市在住の静原スズカです。8月の中頃に、4年ぶりに函館へ行ってきました。その時に王道の人気店でグルメを楽しむ!!というコンセプトで食事をしたので、その時に訪れたお店をご紹介していきます。前回の投稿ではすでに2つのお店(ラッキーピエロとプティ・メルヴィーユ)を紹介していますので、もしお時間あればご覧ください。また、第三段のハセガワストアに関する記事はこちらです。

  • ラッキーピエロ(函館を代表する憧れのハンバーガーショップ!!)
  • プティ・メルヴィーユ(実は今まで知らなかった、ドハマりしたケーキ屋さん!!)
  • 羊羊亭(美味しすぎて、焦ってバクバク食べてしまったジンギスカンのお店!!)
  • あじたか(柚子胡椒と柚子が入った、風味豊かな塩ラーメン最高!!)
  • ハセガワストア(旅のラストはここで決まり☆わざわざ買いに行きたい・焼き鳥弁当!!)

本日は、羊羊亭と、あじたかへ行った時のことをご紹介します。よろしくお願いします!

スポンサーリンク

観光スポットベイエリア内にあってアクセス良好な羊羊亭で、ジンギスカンを食べました

函館で過ごす晩御飯は、直前まで悩み、とりあえずベイエリアまで出てきました。

候補は回転寿司かジンギスカンか…この日の気分は、ジンギスカン!お肉が食べたい!!ということで羊羊亭(めいめいてい)というお店へ行きました。

札幌すすきのには、羊々亭(ようようてい)と言って、似ている名前のお店がありますが、違うみたいですね。

18時頃に到着しましたが、なんだかとっても混雑している予感…店の中へ入ると、やはり予約でいっぱい、20時以降であれば空いているということでした。

さすが夏休みシーズン。平日ですが、予約は必須でしたね、反省。20時以降に予約し、もしそれよりも早く席が空き次第、電話を入れてもらうことにしました。

この空いた2時間弱で、マッハで函館山の夜景と、夜の八幡坂を観てきました。(笑)

20時ちょっと前に着信があり、もうベイエリアには戻ってきていたのでお店へ急ぎました。それでは、お店情報です。

看板には、羊肉の他に八雲豚 とも書いています。美味しそう…

店名:ジンギスカン羊羊亭(めいめいてい)

住所:北海道函館市豊川町12‐8 函館ベイ美食俱楽部

電話番号:0138‐24‐8070

営業時間:[ランチ]11:30~15:00(ラストオーダー14:30) [ディナー]17:00~22:00(ラストオーダー21:30)※営業時間は変更になる可能性があります。

定休日:年中無休 ※営業日は変更になる可能性があります。

交通手段:市電の十字街停留所または魚市場通りから徒歩5分 JR函館駅から徒歩約15分

函館ベイ美食俱楽部という、飲食店が7店舗集まっている施設内にあります。あの人気のホテル ラビスタ函館ベイの横にあります。

座席はテーブル席、4人掛けなので2人でゆったり座れます。

注文の際は、これまた迷ってしまいましたが、食べ放題コースと単品メニューがあります。食べ放題はお得ですが、食べられる自信がないし、頼めるお肉の種類は決まっています。どうしよう…と悩み、時間を気にせずゆっくり食べられる、単品でお肉、ライスと好きなもの頼むことにしました。

頼んだお肉は、生ラムロース肉、生ラムランプ肉、八雲豚薄切り、牛ロース薄切り です。焼き野菜はついてきました。

それぞれ一人前です。

ジンギスカン鍋はガスで温められます。七輪は迫力ありますが、ガスは調節できるから便利ですね!

牛脂をまんべんなく塗ります。

昔習った、ジンギスカンの焼き方は、まず鍋の周囲に野菜を焼き、てっぺんにお肉を置いて焼く!!ですが…

すでに焦げています。(;’∀’)

こうして改めて見ると、野菜少なかったですね💦お腹空いて焦っていたのでしょう。(笑)

焼きあがったお肉を写真に収める間もなく、いただきます。(笑) 付けタレは2種類ありました。

生ラムロース肉、肉厚で美味しい!!しかもたくさん歩いて(マッハで函館山夜景と八幡坂を観てきたあと)だからより美味しく感じます。

一切れがボリュームあります。これは食べごたえあるのに、美味しすぎてあっという間に食べてしまいます。ご飯との相性良すぎです。

写真はないのですが、八雲豚、なんだか高級で美味しそうな予感が的中です。トロッとして、柔らかい。特に塩だれと相性抜群です☆ 焼き野菜の玉ねぎと食べたら美味しささらにアップしました。

牛ロースは、乗せたらあっという間に焼けてしまうので目が離せません♪ やっぱり牛肉も美味しいです。

鍋が干からびてしまいました。

中盤は、ラムウインナーを注文しました。ラムのウインナーを食べるのは初めてです。じっくりと焼き目が付くまで待ちます。

味は、ラム肉がギュッと凝縮されていました。香りが、普通のラム肉よりも私、ラム肉だよー(^▽^)/という感じで少し強めでした。こちらも美味しかったです。

野菜もバランス良く、残さず食べました。

やはり、ご飯は欠かせないですね。大・中・小ライスから選べます。僕は中ライスにしましたが減りが早かったです。

1時間くらいいて、食べ終わりました。ジンギスカンのお店は、札幌市内で何店舗か食べに行ったことはありますが、それぞれのお店にお肉に特色があって、おもしろいです。ここのお店も、ラム肉が肉厚ですし、豚肉も一緒に食べられるので味を楽しめてとても良かったです。

2時間待って良かった~(*’▽’)

ごちそうさまでした(^▽^)/

五稜郭公園近くにある、なんだか懐かしいラーメン屋 あじたかへ行きました。

次の日は、市電で五稜郭タワーと五稜郭へ行きました。実は訪れるのは初めてなのですが、五稜郭周辺は結構商業施設が多くて、賑やかなのですね。

また、飲食店も多く、ラッキーピエロやあじさいもありました。さすが人気店…!!

散策をして、13時になったのでお昼ご飯を食べることにしました。海鮮丼も捨てがたいですが、塩ラーメンを食べようと決めました。函館といえば塩ラーメンですね。

下調べをせずに、直前にネットで付近のラーメン屋を調べたところ あじたかというラーメン屋さんがあったのでここに決めました。

なんだか手前の看板に書いてある、画家シリーズのメニューも気になります。

それでは、お店情報です。

店名:あじたか

住所:北海道函館市五稜郭町36‐7

電話番号:0138-51‐7515

営業時間:11:00~21:00 ※営業時間は変更になる可能性があります。

定休日:不定休

最寄り駅:市電 五稜郭公園前停から徒歩10分

五稜郭公園からはすぐです。歩いて3分以内で着きました。

入店すると、お昼のピークは少し過ぎていたので、僕達だけでした。荷物が大きいリュックで大変そうということで、4人掛けのテーブル席にどうぞと言ってくれました。ありがとうございます!

出入口はドアが開放されていたので、換気がされていて爽やかでした。

メニュー表には、先ほど店の外にもあったゴッホ丼、ピカソラーメンとおもしろい名前のメニューもありましたが(すぐ近くに美術館があるからですね)、ここはシンプルに塩ラーメンにしよう…と思っていたら、その下にはゆず塩ラーメンの文字が!!

柚子など柑橘類が大好きな僕は、迷わずこちらに決めました。

優しそうな店主さんと女将さん。10分くらいでラーメンが運ばれてきました。

漢字で書くと、味鷹なのですね、強そう!

レンゲには、柚子胡椒が乗っています。辛さをお好みで調節してくださいね、とのことです。なんだか、まばゆいスープです。透き通って綺麗です(^▽^)/

もう見た目だけで、ありがとうございます。と言いたくなります(笑)

それでは、いただきます。最初は柚子胡椒なしでスープを一口飲みます。…塩ラーメンは一時期ハマっていましたが、やはり札幌ラーメンをいつも食べているのでパンチのある味噌ラーメンばかりを結局食べてしまいます。こちらの塩ラーメン、あっさりだけじゃなく、深みがあります(夫の感想を拝借しました)。一口、二口とスープを飲むと、どんどん美味しさにハマっていきます。全部飲み干したくなるほどです。

しかも、柚子胡椒をといて一緒に飲んだり、柚子の皮と一緒飲むとまた味が違って、最後まで楽しめます。麵ももっちとして、美味しいです。よく噛んで、ゆっくり味わうことができます。

三つ葉もまた風味が良かったです。チャーシュー、美味しすぎです。柔らかいです。スープに良く合います。

お麩も、優しいけど深みのあるスープが染みていました。

美味しい塩ラーメンのお店を見つけることができて、とても良かったです。ごちそうさまでした。

本日のまとめ

本日は、函館で訪れた、ジンギスカンのお店 羊羊亭と、ラーメン屋さん あじたかの2つのお店をご紹介しました。

どちらのお店も札幌市内にないので、函館ならでは!!という気持ちなることができました。

公共交通機関で行くことができるので、車のない方でも行くことができるので、オススメです。

周囲には他にもたくさん、美味しそうなお店があるので迷ってしまいますが、この記事が皆さんの旅行のお食事の参考になることが出来たら嬉しいです。

街のレトロな雰囲気に合っています。

最後に、羊羊亭が入っている函館美食俱楽部内で撮影した写真です。良い雰囲気で、さらに盛り上がりますね。

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました