静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、大人気!北海道函館のソウルフードのラッキーピエロととろけるチーズケーキが美味しい!プティメルヴィーユの2つのお店をご紹介します。
★函館のオススメ飲食店をご紹介している記事は他にもございます。もしよろしければご覧ください♪↓★
ジンギスカンのお店羊羊亭とラーメンのお店あじたかの紹介記事はこちらです。焼き鳥弁当が美味しいコンビニエンスストアのハセガワストアへ行ったときの紹介記事はこちらです。
それでは、本日もよろしくお願いします。
函館へ来たらやっぱり食べたくなる!ラッキーピエロ
ラッキーピエロは全国的にも有名な函館のバーガー屋さんです。
何と言ってもチャイニーズチキンバーガーはとても美味しくて大人気ですね。
函館市内と北斗市、七飯町、厚沢部町、森町と道南を中心に全部で17店舗あります。それぞれのお店で特色があるみたいなので、比べて見るのも楽しめますね。
JR函館駅から徒歩2分ほどの場所にあるラッキーピエロ 函館駅前店へ行きました。
僕はこちらのお店は2021年8月と、2022年10月の2回訪れました。

ラッキーピエロ 函館駅前店 基本情報
店名:ラッキーピエロ 函館駅前店
住所:北海道函館市若松町8‐8 ホテルニューオーテ 2階
電話番号:0138‐26‐8801
営業時間:8:00~23:00 ※営業時間は変更になる可能性があります。
定休日:年中無休
最寄り駅:JR函館駅より徒歩2分
函館駅前店は函館朝市の目の前にあります。
ちなみにベイエリアの方は2店舗(マリーナ末広店とベイエリア本店)あり、そちらの方が結構有名で、観光客の方で賑わっているという印象です。
おそらくベイエリアにあるホテルからも近いので、利用しやすいからだと思います。
ど派手で異国情緒漂う外観です。

入ってすぐのスペースに、自動販売機があります。ガラナが販売されていました。

店舗は二階にあるので、階段を上がっていきます。


情報量が多い出入口です(^^;)

ラッキーピエロ メニュー紹介
バーガーメニューだけでなく、カレーライス、オムライス、ハンバーグステーキとレストラン並みのメニューが豊富です。

お店の前の壁にもメニュー表があるので、そこでゆっくり選ぶこともできます。
お店へ入ると手前にお土産コーナーがあり、少し奥へ進むと注文するカウンターがあります。
僕は定番メニューを注文しました。チャイニーズチキンバーガーとラキポテ、自家製新鮮本物ウーロン茶が付いたダントツ人気No.1セット (店内飲食で税込825円、テイクアウトで税込810円)にしました。
お会計は、parypay、aupay、現金でできます。お会計の際にカードをもらうので、好きなテーブル席について、そのテーブル番号を書いてカウンターにあるカゴにおきます。出来上がったらお店の人が持って来てくれます。
お水はセルフサービスで、カウンター近くにウォーターサーバーが置いてあります。
11時過ぎを回っていましたが、半分くらい席が埋まっていました。
また、2回目の訪問時は15時過ぎでしたがそれでも観光客の方でやや混んでいました。

席はボックス席なので広々としていて過ごしやすかったです。
旅行だとどうしても荷物が多くなってしまいがちなのでありがたいです。
チャイニーズチキンバーガー実食 やっぱり美味しいです
すぐに食事が運ばれてきました。


1回目に食べた時は初めてだったので、食べるので精一杯でしたが、2回目ではじっくりと味わうことができました。

ポテトは、マグカップに入っていて、ホワイトソースとミートソースとチーズが乗っていて最初はビックリしました。
しかし、実際食べてみて、ホワイトソースをつけて食べてみたり、普通に何もつけないで食べてみたり、ミートソースと一緒にガッツリと食べてみたりと色々な味を楽しめて良かったです。
このホワイトソース×ミートソース×チーズは結構やみつきになりますね。
細いポテトは大量に食べることができますが、太めのポテトもゆっくり味わて、食べごたえがあって良かったです。

ごまのバンズで香ばしくて味のアクセントになります。

バンズからはみ出さんばかりのこのボリューム!
唐揚げは3つゴロゴロと入っていて食べごたえ抜群です。
レタスたっぷりでシャキシャキで、旅行中はどうしても野菜不足になりがちなので、よりありがたくいただくことができました。
甘辛の唐揚げとマヨネーズの組み合わせは最強ですね!!
※ちなみに美味しすぎてガツガツ食べていると、掛けているメガネをマヨネーズでべとっと汚してしまいました(^^;) 恥ずかしすぎます
こちらはハンバーガーです。こちらももちろん美味しかったです。

そして自家製の本物ウーロン茶です。

飲むと口の中がサッパリとリセットされます。
これとバーガー、ポテトを一緒に食べれば、胃の消化の助けになりますね。
ごちそうさまでした。

お店で出来たてを食べるのももちろん美味しくて良いですが、テイクアウトしてホテルでゆっくり食べるのも良さそうだなと思いました。
2022年10月に函館へ来た時は、実はラッキーピエロを食べる予定ではなかったのですが、いざ函館へ来るとやっぱり食べたくなってきました。
やはり函館といえば...といった感じで不思議と食べたくたくなる函館のソウルフードのひとつですね。
プティメルヴィーユ
プティメルヴィーユは2021年8月に函館へ来た時に初めて訪れた洋菓子屋さんです。
この時に食べた一口サイズのチーズスフレのメルチーズの美味しさには大変衝撃を受け、あれから1年以上、ずっと「また食べたい...!」と呪文のように唱えていました。
※札幌市にはまだ店舗がないのです。何度ネットでお取り寄せしようと思ったことか…!

今回の記事では末広店&ファクトリーと、函館駅前店の2つの店舗をご紹介します。
プティメルヴィーユ 末広店&ファクトリー 基本情報
2021年8月に訪れました。
金森倉庫のあるベイエリア(ちなみに金森倉庫内にも店舗があります)と、市電の十字街駅の間の便利な場所にあります。
このあたりには美味しそうなカフェ、洋菓子屋が多数あります。

オシャレな外観です。ガラス張りで、開放感があります。この、看板に描かれている男の子のイラストが目印です。
店名:プティ・メルヴィーユ 末広店&ファクトリー
住所:北海道函館市末広町10‐18
電話番号:0138‐26‐7755
営業時間:9:30~19:00 ※営業時間は変更になる可能性があります。
定休日:木曜日
最寄り駅:市電 十字街停
プティメルヴィーユの人気商品は、何と言ってもスフレチーズケーキのメルチーズです。味は5種類で
プレーン味、イチゴ味、チョコレート味、生キャラメル風味、パンプキン味
とどの味も美味しそうです!プレーン味のみだけでなく、いくつかの味の入ったセットも売られています。
あとはかぼちゃのプリンです(訪れた2回とも食べられなかったのでとても残念です)。
生クリームの乗ったのと、カラメルソースが乗ったのとがあってどちらも気になります。
店内は、ショーケースのがあって中にはケーキ、プリン、そしてメルチーズがありました。
他の棚には焼き菓子のギフトボックスや単品で売られています。
この時はメルチーズのプレーン味と、プレーン&生キャラメル味、そして焼き菓子の3つを買いました。
お支払いはpaypayにしました。
【実食】

まずは定番のプレーンを食べます。...こんなにフワフワして、とろけるスフレチーズケーキは初めて食べました✨後味もスッキリして、食べやすいです。
あっという間に食べてしまいました。本当に、一口で食べられるくらいの大きさですが、2つしかないので大事に食べました。(笑)
もう一つの生キャラメルのも食べます。...こちらもとても美味しかったです。
生キャラメルは”風味”と書いてあるので、本当にさり気ない生キャラメルの味でした。プレーンと同じ味がしました。だけど、こちらもフワフワして、もっと食べたいくらいでした。
焼き菓子の方はサクサクして、でも脂っこくなくてたいへん食べやすかったです。うーん、美味しいです!
また食べに行きたいですし、次はかぼちゃのプリン、絶対に食べたいです(*’▽’)
プティメルヴィーユ 函館駅前店 基本情報
2022年10月に訪れました。函館駅のすぐ横にあるハコビバ(HAKOVIVA)という商業施設の中にあります。
ここであれば、帰りの列車の時間ギリギリにおみやげとして買うことができて大変便利でした。


広場に面したところに出入口があります。

店名:プティ・メルヴィーユ 函館駅前店
住所:北海道函館市若松町12-8ハコビバ内
電話番号:0138-85-8025
営業時間:8:30~18:00(カフェLO 17:00)
定休日:無休
※営業時間や休業日は変更になる可能性がございます。
店内はカフェもあるので広々としています。

カフェで食べられる桃パフェとメロンパフェも人気のようです(今回訪れたお店にはカフェがなかったので実際に見ることができませんでしたが、見た目にインパクトがあります!桃を丸ごと使っています。夏場限定です)。
時間があればカフェでゆっくりしたかったです。
ここではメルチーズのプレーン味(8個入)、焼き菓子のショコラココサブレ、オレンジケーキ、あとは職場のおみやげで焼き菓子セット(18個入)を購入しました。
【実食】
メルチーズのプレーン味(8個入)
昨年は単品で買いましたが今年は箱買いです(≧▽≦)


半解凍でも美味しいらしいですが、移動の際にすっかり解けたということもあったので普通に冷蔵庫で冷やして食べました。

楕円形をしています。表面はツルツルとしていて、きめの細かさが分かります。

ふっわふわの食感で、口の中で柔らかくとけるほどです。控えめな甘さだけどとても美味しいです。
待ってました!このお味♪と感動しながら食べました。
チーズ独特の臭みとかがまったくなく、サッパリとあっという間に(笑)食べられました。
焼き菓子紹介も種類豊富で迷ってしまうほどです。
ショコラココサブレです。

チョコレート味だけでなくココアのコクも感じられますし、またココナッツも入っていてザクザクした食感がたまりません♪

オレンジケーキです。

イメージはパウンドケーキといった感じで、オレンジピールも入っています。
こちらもとても美味しかったです。あっという間に食べてしまいました(^^;)

函館へ訪れた際はぜひ立ち寄っていただきたいオススメのお店です。
函館でずっと人気だなとうなずける味でした
今回は、大人気!北海道函館のソウルフードのラッキーピエロととろけるチーズケーキが美味しい!プティメルヴィーユの2つのお店をご紹介いたしました。
ラッキーピエロは、さすが全国的にも有名で人気店なんだなと再認識するほど美味しくて食べごたえがありました。
まさしく函館のソウルフードで、はるばる函館へ来たらやっぱり食べたくなる!と不思議とそんな気持ちになりました。
プティ・メルヴィーユは、優しい甘さのメルチーズはぜひとも試していただきたいスイーツです。
ネットでも販売されているので、便利に注文することができます。
今回ご紹介したお店は、函館駅とベイエリアの近くに数店舗あるので、利用しやすいです。
オススメのお店です。
次回も、函館で訪れたお店をご紹介していきます。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
終
コメント