【なごやか亭2024夏】回転寿司でねこプリン!SNSで人気のスイーツを食しました

旅行

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、札幌の三大人気回転寿司の一つ、なごやか亭へ行った時のことをご紹介します。

実は今、なごやか亭のスイーツがアツいのです!

SNSで大人気の「ねこプリン」がなごやか亭で食べることができるのです。

お寿司ももちろん美味しいですが、今回は「ねこプリン」を中心にご紹介させていただきます!

ぜひ最後までご覧ください。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

まずはお寿司を食す!メニュー紹介

訪れたのは平日で、開店と同時に行きました。

待つこともなくスムーズにカウンター席へ通していただきました。

デザートのねこプリンは食事のあとのお楽しみとしてとっておきます♪

まずはお寿司をどんどん注文しました。

こちらの店舗の注文方法は紙に書いて職人さんにお渡しするという感じです。

こちらのおしながきでメニューをチェックしましょう!

表紙には回転寿司店のこだわりとして米・醬油・酢についての説明も詳しく書かれています。

ネタはもちろんのことですが、こうして基本の食材のクオリティも大事にしていることが伝わってきますね。

お皿の価格ごとに商品が写真付きで紹介されています。

  • グリーン皿…130(税込143)円
  • アクア皿…190(税込209)円
  • ピンク皿…280(税込308)円※写真撮り忘れてしまいました。すみません。
  • 赤皿…350(税込385)円
  • 錦皿…460(税込506)円
  • グリーン皿+錦皿の2枚提供…590(税込649)円
  • チェック柄の皿…1040(税込1144)円

なごやか亭は2022年秋ごろに値上げをしたようなので、ちょっと色々と食べたら以前より金額が高くなってしまいます!

とはいえ、どこも値上げをしているのでなごやか亭に限ったことではありませんですが…(^^;)

低価格帯のお皿では軍艦メニューがほとんどです。握りを食べるとなるとピンク皿が中心になってきます。

人気のネタは「三貫握り」というメニューもありました。

ちょっとずつ色々なネタを食べたいという方にオススメです!

メニュー最後のページにはなごやか亭の「海苔のこだわり」が紹介されていました。

巻き物にも自信があるのですね!

たしかに今年の節分の恵方巻は、なごやか亭のを購入して食べました。

中の具材はもちろんのこと、海苔のパリパリとして、磯の香り豊かでたいへん美味しかったです。

みなさん大好きなお酒、これからの暑くなる季節にピッタリなスムージーも揃っています。

スムージーは注文が入ってから、氷をジューサーで砕いて作ります!

出来たてひんやりで美味しそうですね。

食後のデザートも多数揃っています。

洋菓子・ゼリー・アイス・和菓子とお好みに合わせて選ぶことができます。

私のオススメは「十勝純生プリン」です。

以前来た時に食べたのですが、ボリュームたっぷりで、そして後味スッキリとしていてとても美味しかったです。

ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

完全予約制・お持ち帰り限定のお寿司もあります。

みんな大好きなサーモン・甘エビを注文しました。サーモンの脂のりがしっかりしていて美味しい!

北海道ならではのニシンも注文しました。

生姜と万能ねぎがニシンをさらに引き立てていて、とても美味しいです。

天然アブラガレイと生クジラ赤身です。

どちらも道内産!クジラって滅多に見かけないので、珍しいですね。

どちらも夫が注文していました。

炙りサバです。白髪ネギが乗っています。「生が少し苦手…」という方は炙りもオススメです。

いくら・カニサラダ・えんがわです。

「いくらをもっと食べたい!」という方は、なごやか亭ならではの「こぼれいくら」(税込1,144円)もオススメです。

実演あり・なしが選べます。

もしも実演ありを選ぶと、職人さんが目の前で「ワッショイ!ワッショイ!」と太鼓や鳴子を鳴らして盛り上げながらいくらをよそってくれます!

私もいつかは頼んでみたいですねー(≧▽≦)

種類豊富な軍艦メニュー

軍艦メニューも種類豊富なので、迷ってしまいます。

サーモン中落ち・サーモンみぞれ和え・サーモンユッケと私たち夫婦2人でサーモン尽くしです!

私はサーモンみぞれ和えを初めて注文しました。

大根おろしがサッパリとしていてとても良かったです。また、いくらも数粒乗っていて、とてもお得感がありました。

軍艦ではないのですが、揚げなすも人気メニューです。

揚げることによって、ジュワっとなすの旨みが出てきます。味噌ダレとの相性も抜群★

こちらもうなぎたまご巻き(メニュー名があやふやです、ごめんなさい)も美味しかったですよ!

「うなぎは高いから、どうしても手が出ない…」という場合は手軽に食べることができます。ほんのりと甘味のあるたまご焼も美味しかったです。

2024年夏メニュー

なごやか亭では季節ごとに限定のメニューが出ています。

題して夏なご!名前を聞いただけでワクワクしてきます(*’▽’)

また、サイドメニューでも彩り豊かな素材を使ったものばかりです。

私のオススメは、コーンのえびしんじょうさつま揚げです!

えびしんじょうの中にはコーンとそら豆も入っていて、お野菜たっぷり。

付け合わせのしょうがと一緒に食べると夏バテ防止にもなりますね。

また鱧のお吸い物も、コロンと鱧が入っていておいしいです。

お吸い物にはかぼすも浮かんでいるので、サッパリと食べることができます。

サイドメニューも充実

サイドメニューを食べることも、回転寿司の楽しみの一つですね。

揚げ物・汁物は作るのに時間がかかるので、注文はお早めにすることをオススメします。

夫婦2人でわんこそば・えび天うどん・いも団子を注文しました。

大きなえび天ぷらがドーンと乗っています。えび天ぷら好きにはたまりません!

出汁もかつおの風味が効いていて、結構美味しいです。

最近お気に入りのいも団子!

外はパリパリ、中はモチっとしています。甘いタレがついていて、横にはバターが添えられています。

また、お寿司屋ならではのあら汁・ふのりの味噌汁・カニ汁やエビ汁もあります。

その日の仕入れ状況でメニュー内容が変わるようなので、確認することをオススメします。

ねこプリンを実食

お待たせしました!

食後にねこプリンを注文しました。

ねこプリンは韓国で人気のスイーツで、日本でもSNSで大バズリしました。

お皿に乗っているねこプリンは、揺らしたりスプーンで触れるとユラユラ!プルプル!と震えます。

目でも楽しめるスイーツです。

もともとはなごやか亭の系列店・ぼくぜんという焼肉店の方で先に販売されていました。

今年に2月末になごやか亭でも販売されました。

メニュー表もねこプリンで独占!気合が入っていますね。

※店舗によって販売状況が変わっている可能性があります。事前にご確認宜しくお願い致します。

値段は税込で506円と少しお高めですが、気になったので注文しました!

職人さんに注文した際に、ニッコリとして喜んでいる、ように見えました(笑)

提供の際にキッチンからレーンに乗って運ばれている様子を見たのですが、ねこプリンがユラユラととってもかわいらしかったです(≧▽≦)

想像していたよりも大きめのサイズです。ねこのお尻周りがかわいいです。

食べる前に、しばらく目で楽しんでみました。

目・鼻は黒ごまで付いています。ミントの葉が付いてポイントになっています。

ソースはキャラメルソースで、横にイチゴが添えられています。

味はミルクで、思ったよりもサッパリとしていました。

キャラメルソースと一緒に絡めて食べるとちょうど良かったです。

食べようと思ってスプーンで触れるたびに、プルンプルンと反発して面白かったです!

1つのねこプリンを夫と2人で分けて食べましたが、十分な量で食べごたえがあり美味しかったです。

黒ごまの位置を変えてみたりしました(笑)

ごちそうさまでした!

今回訪れた店舗は栄通20丁目店

今回なごやか亭で訪れた店舗は、札幌市清田区にある栄通20丁目店です。

店舗そのものはこじんまりとしていますが、その分職人さんとの距離が近く、注文しやすかったです。

白木を使用しているので、店内はとても明るい雰囲気です。

ボックス席は7席くらい?で少なめなので、週末やディナーなど混雑している時は待つ可能性があります。

なごやか亭の店舗基本情報

店名:なごやか亭 栄通20丁目店

住所:札幌市清田区北野7条2丁目9ー8

電話番号:011‐885‐2233

営業時間:11:00~22:00(ラストオーダーは店舗により異なります)

定休日:1月1日・2日

※閉店時間は、状況により早まる可能性があります。事前にご確認よろしくお願いします。

アクセス方法は、地下鉄東西線南郷18丁目駅から徒歩15分の場所にあります。

支払方法は

  • 現金
  • クレジットカード
  • バーコード決済

が使えます。

なごやか亭は札幌市内に他8店舗あるので、ぜひ近いところのお店へ行ってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました