ビーネマヤ 札幌白石区にある香ばしい洋菓子屋さん紹介

車を使わないお出かけ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、札幌市白石区にある美味しい洋菓子屋さん情報です♪

本日もよろしくお願いします。

スポンサーリンク

お店の基本情報と地図

店名:スイス・ドイツ菓子工房 ビーネ・マヤ

住所:札幌市白石区本通7丁目南7‐27 ハイムミント1F

電話番号:011-862‐4554

営業時間:11:00~17:00

定休日:火曜日 第二・第三水曜日 ※火曜日が祝祭日、イベントの場合は営業、その際の振替定休日は不定

※営業時間や定休日は変更になる可能性がございます。

最寄り駅は、地下鉄東西線南郷7丁目駅です。

南郷通と水源池通がぶつかる交差点があります。

3番出入口が近いです。

この出入口を出たら左へUターンして、水源池通にそって真っ直ぐ歩きます。

この時は降雪は落ち着いていますが…まだ足元は悪いです(^^;)

途中で本郷通商店街とも交差しますが、まだ直進します。

雪でわかりにくいですが…

↑本郷通商店街です。この辺りにも美味しいラーメン屋さんや飲食店があります。

見えてきました。

すると、レンガ調の壁と黄色い看板の可愛らしいお店が見えてきます。

駅からここまで歩いて約10分で到着します。

店内

それでは入店します~♪

店内へ入るときに段差があるので気をつけてくださいね!

入った瞬間、お店の中が焼き菓子の甘くて香ばしい匂いで幸せな気持ちになります(*^▽^*)

お店中央と向かって左側に焼き菓子コーナー、奥のショーケースにケーキやプリンなどの生菓子があります。

豊富な焼き菓子たち(^^)/
まばゆいケーキたち(^^)/

ケーキ、アップルパイ、プリン、ロールケーキなどなど。迷ってしまいます(;^_^A

おみやげや贈り物に最適な焼き菓子

今回は焼き菓子も一緒に購入しました。

バレンタインが近いので限定の焼き菓子もありました。

ここの焼き菓子、本当に美味しいのです!!(^^)/

バターが効いて濃厚で、食感もしっとりしていて何個も食べたくなってしまいます。

アーモンドやクルミなどのナッツ類を使った商品が多いので、香ばしさも感じられます。

セバストポールシュニッテンのマカダミアナッツ味

このぎっしりと詰まったナッツたち~(≧▽≦)

上も香ばしく焼かれています。
ブルク ティー クーヘンのアールグレイ味

家族や親戚、職場の人や自分のために買ったりと、ここの焼き菓子には何度かお世話になっています。

袋でラッピングされたものや、箱に入って値段ごとに大きさが分けられたものが主にあります。

もちろん、バラ売りでもあるので好きなものも買えます(*^▽^*)

箱で買ったときに包装されている紙もまた可愛らしいです♪

お店のテーマカラーなのかな?黄色で絵柄も付いて可愛らしい(*^▽^*)

ケーキ

ここのケーキは、主にナッツ系を使ったケーキが多数置いてあります。

他の美味しいケーキ屋さんとは一味違う見た目のケーキが並んでいます。

買ったケーキを撮影しました。

見慣れない名前の商品が並んでいますが、しっかり商品の説明書きがされているのでわかりやすいです。

以前食べたサクサクのパイの間に、生クリームとイチゴが入ったものが、ショートケーキのようなものだと思います。とても美味しかったです。

僕達はフランクフルター クランツクーヘンアイヤーシェッケを購入しました。

お会計は、2000円以上からカードで支払いができます。

ケーキ実食です

自宅にて実食しました。

【フランクフルター クランツクーヘン】(400円)

フランクフルタークランツと聞けば、ユーハイムの輪になったあのケーキを思い出します。

バタークリームをふんだんに使ったドイツのお菓子です。

すごく高さのあるケーキです(^^)/

てっぺんにはクランベリーのジャム、カボチャの種が生クリームの上にちょこんと乗っています。

その下にはナッツが敷き詰められています。

スポンジとクリームの層になっていて、所々にジャムソースが入っています。

以下は夫の感想です。

「やぁ、久しぶりにケーキ食べたけど、感動したねぇ~」

です。(笑)

いつもここのお店へ行った時は焼き菓子を買うことの方が多いので、ケーキを買うとやはり特別な気分になります。

僕も少しいただきましたが、本当に美味しかったです。

スポンジの間に挟んであるバターのクリームが、甘くてほんのりしょっぱい味です。

甘酸っぱいジャムソースがまた良いアクセントになっています。

【アイヤーシェッケ】(370円)

中にぎっしりと詰まった感じの見た目です

チーズケーキとバター生地の2層になっているベイクドチーズケーキで、やはりドイツのお菓子だそうです。

商品の名前は聞きなれないですが、説明書きを見るとなじみのあるケーキだなー!と思えますね♪

サクッとして、だけどしっとりとした生地の間にチーズクリームが入っています。

所々にレーズンが挟まっています。見た目はシンプルですが、中に工夫をされていていいですね。

こちらもとっても美味しい~(≧▽≦)

控えめな甘さで食べやすいです。

美味しい時間はあっという間で、すぐに食べ終わってしまいました(^^;)

ごちそうさまでした。

やっぱり美味しい!何度も通って食べたくなる(*^▽^*)

今回は、札幌市白石区にある洋菓子屋さんビーネマヤへケーキを買いに行ったときのことをご紹介いたしました。

一つ一つ丁寧で、香ばしさとバターの効いたお菓子はどれもとても美味しいです。オススメのお店です。

この記事を読んで、「行きたいなー」と思っていただければ嬉しいです。

また、ここのお店のすぐ近くにあるジャンボやき鳥味味というお店もオススメですので、こちらの紹介記事も読んでいただければ嬉しいです。

テイクアウト特集 キッチンコネル ベーカリーコネル ジャンボ焼鳥味味
静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。(^^)/今回は、テイクアウト特集で、3つのお店のご紹介です。札幌市豊平区にあるキッチンコネルとベーカリーコネル、そして白石区にあるジャンボやき鳥味味をご紹介し...

札幌市内の他のスイーツのお店もご紹介しています。よろしければご覧ください。

↓ロイズの商品紹介、ソフトクリーム食べ歩き紹介です。

北海道のお土産といえばココ!ロイズ 生チョコレート以外にも美味しいスイーツがある!
静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、北海道のお土産といえばココ!有名なお店のロイズをご紹介します。お土産で何を買えばいいのか迷ってしまう方や、地元民に愛されているお店のお土産がほしいなーと...

↓レトロなケーキ屋さん、パールモンドールのご紹介です。

パールモンドール 南6条店 二十四軒店の紹介 焼き菓子モンデリカオススメ!
静原スズカのまったりブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、札幌で50年以上愛されている洋菓子屋さん パールモンドールをご紹介します。パールモンドールは札幌市内に2店舗あり、どちらもレトロな雰囲気を感じることがで...

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

  1. maimisa より:

    札幌近辺で美味しいチョコケーキを探していたところ、スイスドイツケーキで
    美味しいお店!のビーネマヤを見つけ、このブログも拝見しました。
    候補のケーキを決めたので、まもなく行ってきます!
    購入2千円以上でカードも使えるのですね。
    実は使用金額~以上でないとカードが使えないと条件をつけるのはカード会社(VISAやJCBなど)と加盟店(お店)との規約違反になるそうです。
    たとえ利用金額100円以下でも本来ならカードは使えるのですが
    ケーキが美味しそうなのでお店にあまり厳しいことは問わないにします。
    複数買ってくる予定なので、楽しみです!

    • mkszmss0616 より:

      ブログ記事ご覧いただき、そしてコメントありがとうございます。
      記事がお役に立ててとても嬉しいです。
      規約違反があるのですね、何度もビーネマヤでは利用させていただいていますが、なかなか2千円以上の購入にならないのでほとんど現金で支払っています。
      少しもったいないなぁと思いながらも、お気に入りのお店なので現金多めに準備して訪れています(^^)
      素敵なお買い物ができますように!

タイトルとURLをコピーしました